4月13日に外国人技能実習生(フィリピン人)を4名採用するためにZOOMを使って面接しました。
半年後に入社予定です。
3月から5月にかけて現在働いている実習生たちの数名が帰国をしてさみしくなりますが、半年後にまたにぎやかになりそうで楽しみです。



4月13日に外国人技能実習生(フィリピン人)を4名採用するためにZOOMを使って面接しました。
半年後に入社予定です。
3月から5月にかけて現在働いている実習生たちの数名が帰国をしてさみしくなりますが、半年後にまたにぎやかになりそうで楽しみです。
2022年3月26日に弊社で働いてくれたフィリピン人技能実習生が技能実習期間が満了してそれぞれの道を目指して帰国や国内で転職するので送別会を開催しました。
1期生は6年半以上いたので別れるのが辛かったですがそれぞれの新たな人生にエールを送りたいと思います。
大変お疲れ様でした。山陽鋼機建設で働いてくれてそしてありがとう。
鉄骨看板製作しました。
2021年7月11日(日)8時からフィリピン人技能実習生の住む地域の清掃活動に参加しました。
少しの時間でしたが子供たちと交流することができました。
山口市報6月号にて弊社のフィリピン人技能実習生のインタビュー記事が掲載されました。
令和3年4月24日(土)に山口市長をお招きして新山口駅北地区市街地再開発組合設立報告会を開催しました。
私は再開発組合員として参加しました。
完成は令和6年の予定です。
令和3年3月29日に新山口駅に隣接する山口市産業交流拠点施設の完成記念式典に来賓として出席しました。
ここ数年で新山口駅周辺がどんどん様変わりしています。
令和3年3月22日(月)の午後から母校の小郡中学校の1年生を対象に職業講話をしてきました。
私を含めて小郡で仕事をしている8名が各クラスで講話をしました。色々な職種の方がいましたがほとんどが知り合いでした。
仕事のやりがい、楽しさ、大変さなどを話しました。
1講話が40分で生徒を入れ替えて2講話しました。あっという間の40分間でとても貴重な体験をすることができました。
機会があればまた職業講話をしたいと思いました。
2020年11月1日(日)に技能実習生の寮がある陶地区の清掃活動に参加しました。
地域広報誌に取り上げていただきました。
実習生の皆さんお疲れ様でした。